Monthly Archives: 5月 2024
散歩
足の裏が痛いとFacebookに投稿したら、
アイシングを進められました。
早速試してみました。
寝る前に3日続けました。
炎症は収まっているようです。
ありがとうございました
散歩を休んでいましたが、今朝
再開しました。
私の散歩のコースにはたくさん花が
育てられたり、野花が咲いています。
トレンクルのメンテ
トレンクルを既に内装3段、フロントハブダイナモに
改造されているものを追改造及びメンテしました。
チェーンプロテクターもこれが最後の在庫でした。
60Tを取りつける為にチェーンステーを凹ましました。
泥除けがタイヤに擦りかけていたので、泥除けステーを
同じ径のSUS棒を溶接で10mm伸ばしました。
ブレーキワイヤーを交換、内装の変速ワイヤーを交換しました。
使い込まれているので、出来る限り回転部分のグリスアップも
行いました。
内装はバラシたくなかったのですが、それではメンテに
ならないので、仕方なくばらしてグリスだけ注入して
戻そうとしましたが、分解するとグリスがかなり痛んでいて
洗浄してグリスアップしました。
めっちゃ疲れた。。。
内装のプッシュロッドが曲がっていたので交換しておきました。
フレーム胴体の折り畳みQRのレバーが逆向きになっていたので、戻しましたが、なかなかうまく折り畳み出来ない状態でした。
原因を探ったところ、QRの引き上げの軸が曲がっていました。
軸の曲がりを直すとうまく分解、組立が出来るようになりました。 ハンドル&ステムの折り畳みのQRもナットがなくなったり
していましたが、ネジなしナット形状のものを作りボルトを
長さ調整して組付けました。
朝サイクリング
最近足の裏が痛くて仕方がない。
ネットで調べたら、足底腱膜炎(そくていけんまくえん)かも知れません。
一日中立ち仕事をしているので、足の裏に負担がかかるのでしょう。
週に5~6日散歩をしていますが、ちょっとサイクリングに
変えてみようと思います。
サイクリングの方が運動量も多いので体の為に良いと
思うのですが、着替えるのが面倒くさいので、つい
散歩を続けています。
今朝は天野街道をいつものコースからちょっと変えて
走って来ました。
地蔵さんに足の裏が治りますようにお願いして
帰って来ました。
サイクリング
最近では珍しく2週連続のサイクリングに行って来ました。
先週と同じグリーンロードです。
長袖、長ズボンで走りましたが、暑かったです。
BSモールトンの修理
中古で買われたBSモールトンのフレームのヘットチューブに
ヒビが入っているので修理をしました。
フレーム単体に分解しましたが、余程自転車の知識のない人が
組み立てたと思える組立でした。
このまま乗ると危険と思えるようなものでした。
ハブはガタがあるまま乗られていた為か鋼球が変形していました。
ワン、玉押しに虫食い等がなかったので、鋼球を入れ替えて
組み直しました。
割れている部分を溶接しようとしたのですが、
前のオーナーがヒビを止める為か大きな穴を開けたり、
ヒビに接着剤を入れていたのか、
うまく溶接出来ず、溶接に手こずりました。
接着剤併用で圧入しました。 フレームは塗装し直すので、サンドブラストで塗装を剥がすのですが
元の塗装を剥がさず、再塗装してあったのですが、簡単に
剥がれてしまうところがある反面全く剥がれないところもあります。
あちこち塗装の段差が付いてしまい、段差をなくすためサンディング
するのに苦労しました。 塗装して組立、チェーンプロテクターはオーナー自身で磨きを
掛けてピカピカです。 乗られて、Fショックが底付きするとの事。
オーナーが持っておられたエラストマー(青)がBSモールトンの
物と同じ径で交換出来ました。
何とか底付きは解消したようです。
サイクリング
今年は火曜日に雨が多いです。
雨が降るとサイクリングする気になりません。
今日は久しぶりの晴れで約1ヶ月振りで
サイクリングして来ました。
気候も天気も良く快適に走れました。
サイクリング車の製作
サイクリング車の製作です。
材料はアルミ丸パイプです。
F 50*34 R 11-34
車輪は手組ホィールです。
ハブはシマノ105
リムはマヴィックOpenPro
スポークはDT段付きφ2.0*φ1.8
手組ホィールは旅先で何かあっても修理し易いです。
リヤキャリヤは市販のキャリヤの荷台が高くサドルとの
隙間が小さくなるので、改造して25mmぐらい下げました。