大形台風24号がやって来ますね。
21号で倒れた物置を倒したり、雨漏りしているところに
防水シートかぶせたり、対策はすませました。
21号で壊れた屋根の修理も出来ていないのに、どうなる?
今は、嵐の前の静けさですね。
台風が来るなんて思えません。
今朝もいつもの時間に散歩して来ました。
早歩き、35分、一年中コースは変わりません。
今日は、昼頃に帰宅すると思います。
帰るタイミングを間違えば、帰れなくなるかも知れません。
台を製作中にリフターを使おうとしたら、ブレーカーが
落ちてしまいます。
もらい物で、配線がかなりいかがわしくなっていました。
ブレーカーから本体への線は以前に繋ぎ直しています。
しかし、めんどくさそうな上下動のスイッチの線は、
何度か疑わしいところを繋ぎなおして、ごまかして使っていました。
今回は治さなければ使えそうにありませんでした。
時間がかかるのでやりたくはないのですが、仕方なく
取り掛かりました。
やりだすと止めれないので、泣き言も言っておれません。
配線を忘れないように、画像を撮り、メモをして作業を
始めました。
台風21号は工房にもいろいろ被害をもたらしました。
屋根が壊れたり、換気扇のフードが飛んでしまったり、
あちこちで雨漏りしたり、ガラスが割れて雨水が入って
来たりで大変でした。
昼間と言う事もあり、工房に来ていたので対応出来たので
被害も少なく済みました。
台風が去った後は、飛んで来た木や竹の枝、葉の片付け
が大変でした。
その後、屋根の穴ふさぎ、トユの修理など応急処置を
しました。
昨日、隣に倒れ込んでいたざくろの木を起こしました。
ウインチをリフトに固定して引張り起こしました。 固定はくいを打ち支えていますが?とりあえず上に伸びている枝を切り、
根元に土を入れてやりました。
復活して欲しいものです。