旋盤のレストア① 2021年5月28日工具kobo-akamatsu 2013年1月に中古の旋盤を買いました。 TAKISAWA 株式会社滝澤鉄工所 1973年製です。 買ったものは、かなり程度の悪いもので掃除しても 綺麗になりません。 それでも良い面もあります。 ベッドが綺麗で痛んでなさそうと思ったからです。 汚れは掃除すれば綺麗になると安易に考えていました。 縦送りのギヤもそれなりに遊びも出ています。 これは調整の仕様もありません。 工房始まって以来の大きなレストアになります。 まず、大まかな掃除をしました。
ハイキング 2021年5月25日サイクリング・レース・エクササイズkobo-akamatsu 朝からハイキングして来ました。 今回も出来るだけ歩いたことのない道を 選んで行きました。 近くに高原のようなところがあるなんて 長年住んでいるのに知りませんでした。 金剛寺に行きました。 歴史ある標識石ですね。 かなり傾いています。 隣にある茶房は緊急事態宣言中休みでした。 外の椅子で一休みして下里町の村の中を 通り大きな家を眺めながら工房に戻って 来ました。
スペアリブ作りました 2021年5月25日休日kobo-akamatsu 昨日月曜日の夕食は、スペアリブを作りました。 肉をフライパンで焼いただけですが。 ニンニクとしし唐の油で焼きこげを付けてから 蒸し焼きにしました。 ジェットはいつもの様に参加します。 ご飯は娘の担当で、土鍋で炊いていますが、 今回はかなりうまく炊けていました。 挑戦者の娘は長いもとわかめの味噌汁を作り ましたが、結構いけました。
フキ採りました 2021年5月22日庭・畑仕事kobo-akamatsu 毎日雨が良く振りますね。 今日は雨が降っていないので、 工房の庭のフキを採りました。 大きく育っています。 葉っぱ取ったらかさは減ってしまいますね。
ハイキング 2021年5月18日サイクリング・レース・エクササイズkobo-akamatsu 朝一番にカーボンフレーム4本にカーボンを貼り、 炉で焼いている間に、ハイキングして来ました。 あまり通らない道を選んで歩いて行きました。 途中、初めて通る道を歩いて行きましたが 方向は合っているだろうと、いつもの穴地蔵に たどり着きました。 傘持参で行きましたが、なんとか雨に降られずに 帰って来ました。 大野から見た金剛山方面です。 この辺りはブドウ生産が盛んです。 2時間ちょっとで、14100歩でした。 結構良い運動になりました。
休日 2021年5月11日休日kobo-akamatsu 昨日は朝の6時出発で福知山の知人の工場に行きました。 旋盤を移動させるためのチルローラー言う台車と 爪ジャッキを借りに行きました。 動かしたい旋盤は、2t弱ですが、知人が動かしている ものは20tぐらいで、チルローラーが1個で5t用、 爪ジャッキも5t用各4個でめっちゃ重い。 帰りに東大阪で引き取りをして帰宅、走行距離360km。 夕方、母の日と娘の誕生日で庭で焼肉をしました。 ジェットには、ご馳走のキャベツを用意して あります。