刃物台のベースの往復台や芯押し台も外してメンテしたかった。
しかし、メンテを少しづつ時間をかけて行うのでで工房の
隅っこで行いました。
その為、チェーンブロック等使えなかったので、自分1人で
持てないものは外しませんでした。
今回も試してみましたが、場所が悪く力が入らず外せませんでした。
汚れや錆を落とし終わったら、錆止め塗料を塗り、
上塗り塗料を塗りました。
剥がれていましたので、塗装残りも削り取り、筆で塗料を
塗り込みました。
この作業はかなり疲れましたね。
お客さんのサイクリング車のフレームを新調しました。
23年前に作ったアルミフレームの自転車です。
フレームを塗り替えたり、パーツも入れ替えたりして、
まだまだ乗ると言われていましたが、良く乗られて
いるので旅先で壊れても困るのでフレームの作り替えを
お勧めしていました。
リヤキャリヤを付けられる様にキャリヤネジも付けています。
アルミフレームは世界でも安いものは今でも作られていますが
オーダー車では、ほとんど作られなくなっています。
オーダーフレームは、クロモリ、チタン、カーボンが主流に
なっているようです。
アルミフレームは、軽量で耐久性もあり実用的だと思うのですが、
自己満足ですかね。