Category Archives: サイクリング・レース・エクササイズ

散歩中の池に

朝の散歩コース沿いにある池にカモが
2~3日前から来ています。

サイクリング

1ヶ月以上も自転車に乗っていませんでした。
迷わず電動アシストでサイクリングして来ました。

寒くなりました。

今年もこのコースはそろそろ終わりかな。

ここからは工房までほとんど下りです。
寒いです。

ハイキング

今朝は雨で道路が濡れていたので、
自転車に乗らず、
近場をハイキングしました。

工房から寺が池公園を1周して来ました。
今日はめっちゃ暖かかったです。

サイクリング

朝晩寒くなってきました。
今朝は薄い長袖、長パンツで走りに行きました。
2週間走っていないので、電気でちょっと押してくれる
自転車で行きました。

ここまで来ると体も少し温まります。

山に入ると少し寒かったです。

サイクリング

今朝いつものコースをサイクリングして来ました。
出足はめっちゃしんどかったです。
いつも同じコースを走っていると体調がよく分かります。

結構暖かかったので、パンツはスパッツで上着は半袖に
アームウォーマを付けて走りました。
ちょうど良かったですね。

いつもの定位置で休憩

だんだん寒くなって行きます。

サイクリング

今朝もいつものグリーンロードをサイクリングして来ました。

先週はちょっと用があり出かけて自転車に乗れませんでした。
前回のサイクリングから日数が空いていたので
またしんどいです。

今朝はだいぶ涼しくなりました。

なお山に入ると日陰も多くなり涼しくなりました。

この杉林の中は涼しいです。

この辺は出発点よりはるかに気温も低いです。
ここから河内長野駅まで下りのみです。

サイクリング

今朝もいつものグリーンロードをサイクリングして来ました。

先週もサイクリングに出発したのですが、暑さと
前回のサイクリングから日数が空いていたので
しんどく平地ばかり選んでサイクリングして来ました。

今朝もスタート時点で暑い、暑い。。。

でも山に入ると日陰も多くなり涼しくなりました。
このトンネルの中なんか寒いぐらいでした。

山の中を走って来て涼しいはずです。
この辺は出発点よりはるかに気温も低いです。

サイクリング

昨日、フレーム組み替えた自転車でサイクリング
して来ました。

朝からとにかく暑いです。

住宅街一周して帰って来ました。
坂ばかりです。

サイクリング

久しぶりにサイクリングして来ました。
火曜日にサイクリングしていますが、2週続けて
サイクリングしませんでした。

出発間際に娘の自転車の後輪がパンクしているのに
気付きました。

何度も教えていますが、実際にあまりやることがないので
忘れてしまっています。
頓珍漢やっていましたが、自分でやらせました。

今日も別のコースを走るので、一人で走っている時は
自分でやるしかないのでね。

今日は3週間目に乗ることになります。
朝から暑いし、しんどかったです。

このトンネルの中は涼しい風が拭いています。

以前にテールランプを落としてしまったので買いました。
何と言うスイッチの使い勝手の悪さか?
私が年だから?使いにくいね。スイッチいれる時も
切る時も、このテールランプに限らずですが。

ここは杉林の中を下って来ますが涼しいです。
ここから河内長野の駅まで下りだけです。

岩湧山ハイキング

朝から岩湧山に登って来ました。
岩湧山の登山口への道路が土砂崩れで長い間
通行止めになっていました。

今日も朝早く行ったので、通れましたが、
10時から12時まで通行止めになり、
12時~1時まで通行が可能で、また
1時~通行止めになるようでした。

岩湧寺の横に車を止めて、
いわわきの道を登りました。

道は荒れていて、結構きつい登りが続きます。

途中、もう既に汗だくで展望デッキで休憩です。

流し水があり、休憩中の常連さんが飲めるよと
教えてくれたので顔洗って飲んでみました。
冷たく美味しかったです。

展望デッキから富田林方面です。

ダイヤモンドトレールに出て頂上を目指して歩きます。
丸太の階段が疲れます。

頂上に近づくと茅野の緑が鮮やかになります。

頂上で早めの昼食です。
いつものカップヌードルと嫁の作ってくれたおにぎり
食べました。

関空、神戸方面です。

阿倍野ハルカス方面です。

富田林方面です。

下山はきゅうざかの道を下りてきました。

結構きゅうざかです。
暑いので汗かきっ放し。
滝畑ダム方面に抜けて帰って来ました。