Category Archives: 自転車

自転車のメンテ

約25年前に作った自転車の整備をしました。
保存状態が良いのであまり痛んでいませんが、
塗装の傷、塗装下に錆がたくさん回っていました。
いかがわしそうなところを全て剥がして塗装修正しました。

パーツ類も全てメンテして組み直しました。
オーナーも定年でこれからサイクリングに行くと言う事で、
FバッグとRバッグを取り付けました。

Rバッグを取り付けたら、バッグの底がタイヤとの隙間が
少なく、段差でバッグの底がタイヤに擦りそうで!!!
ピラーのサドル固定ボルトを頭の薄いものに交換して、
バッグ固定具を少し上に上げました。

次にバッグの裏にステンレス板でも貼ろうかと思いましたが、
飛行機に乗る時に厄介なことが起こってもと思い、
ご近所のテハマナさんで皮を縫い付けてもらいました。
ミシンで無理やり縫ってもらいました。
たいへんご苦労をおかけしました。
これで、バッグの底に穴が空かないでしょう。

ツーリング車の製作

ツーリング車の製作
日帰りツーリングから泊りがけのサイクルリングも出来るように
泥除けダボ、リヤキャリヤダボを付けています。

車輪は2種類用意しました。
通常は、1.25のものでツーリングに行けるようにしています。
また、林道ツーリングにも行けるように1.95の車輪を用意しました。

河内長野は山に囲まれた地形で何処に行くのも坂ばかりです。
どんな坂でも気軽に登って行ける様にTrkkinng仕様のギヤを
使っています。

フレーム&フォークの販売価格を変更しました。

DOGMA F10

DOGMA F10の販売当店1号車、、、2号車は何時かな?

ツーリング車の製作

ツーリング車の製作です。
長い間お待ち頂き、やっと完成しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フレームのパイプはアルミの丸パイプです。
泥除け、キャリヤ、カンチブレーキを付けると何処か干渉するところが
出てくるので、いつも作るのに気を使います。

フレームを作るのに、まず、エンドのキャリヤと泥除けを固定するメネジを作りました。
アルミエンドは、ロード用で作られているのでエンドから加工しなければ
なりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

製作当初より懸案だった、キャリヤのステーとカンチブレーキの
アーチワイヤーが組み立てたら、ほんの少し干渉するのでステーを
曲げて逃がしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダウンチューブ下のボトルネジの位置も難しいです。
出来る限り、前に位置させたいのですが、これがくせものです。
寸法によっては泥除けと干渉してしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フロントのフォークはシクロ用を使っているので、股下が少し長いです。
そこで、泥除けをフォークに留める金具を長く作り直しました。
これで、クリアランスは保てました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

携帯ポンプも取り付けた状態で約10kgです。
まずまずの重量です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

MTBの季節

寒くなり、MTBに乗ってみようと言う気になってきました。

先日、りんちゃんが、自転車が増え過ぎて預かって欲しいと言うので、
MTBを1台預かりました。
早速、乗ってみました。

img_0507

MyMTBと全く違う乗り味ですね。
天野街道を少し通り畑の中の道を通り帰ってくるコースです。
結構な登りがあるので、少ししんどいです。

田のお米は刈り取られています。

工房に戻って来て、少し休憩して、MyMTBで同じコースを走りました。
本当に違いますね!!!
りんちゃんのMTBもしばらく預かっておいてやるか。

img_0508

ブリヂストン・モールトンFW化

ブリヂストン・モールトンをフロントギヤをW化しました。
旧車でFDを付けられないタイプのフレームにBSの
ディレーラーマウントを取り付けました。

私はBSMの知識は全くありませんでしたが、オーナー
から、的確な情報を頂いたので、情報収集は苦労
せずにすみました。

Fディレラーマウントを取り付ける為にフレームにM6の
ネジを切りました。
当然パーツを外して、フレームにネジを切るのですが、
預かった自転車に穴を明けると言うのは、気を使います。
位置が間違えていたらどうするとか?

フレームをボール盤に固定出来ないので、うまく穴が
明けれるのかとか、長年やっていますが、いつも慎重に
なります。

何とかうまく穴を明け、綺麗なネジが切れました。
取り付けたら、位置もばっちりです。

ブリヂストン・モールトン

ブリヂストン・モールトン

フレームを分解したついでにリヤクッションを交換しました。

FD用のアウター受けを増やさなければなりません。
アウター受けをリベットで留めると言う方法もありますが、
今回は、アウター受け増設の小物を作りました。

旋盤で小物を作ります。
それをロウ付けして、塗装しました。

ブリヂストン・モールトン

ブリヂストン・モールトン

ブリヂストン・モールトン

もう一つ気を使ったのが、アウターの取り回しです。
フロントバッグを使われるので、アウターがバッグと
干渉しそうで、ちょっと長めにしました。

完成したので試乗しました。
軽快な走りが出来ますね。
結構重い自転車ですが、重さを感じさせませんね。

ブリヂストン・モールトン

チーム員のM君の自転車を作りました。
長い間お待たせして申し訳有りませんでした。

本人お気に入りのクラシカルなハンドル&ステム、サドルと最新式のコンポです。
今はレースには出ていませんが走り回ってくれることでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自転車の製作

たまには自転車も作っています。
初心者の女性用サイクリング車です。

タイヤは26Cです。
フロントギヤを50*34、リヤスプロケットを11-32です。
Top13Tとしたいところですが、そのようなスプロケットは無いですね。
お渡し時にボトルケージ等、小物を取り付けます。

DCIM0209

通勤車

久振りに自転車通勤をしました。
以前、何時乗ったか忘れるぐらい長い間乗っていませんでした。

ほこりを払って、空気を入れて走り始めたら、チェーンがおかしい???
変速調整が狂ったのか?と思ったが違う!!!
降りて確かめたら、チェーンの一部が硬く固まっていて、
歯飛びを起しかけて入るような感じでした。

サドルバッグからウエスを取り出し、チェーンをしごいて何とか工房に
たどり着きました。

ガレージに置き放しで手入れ掃除もしてませんでした。
我が家のガレージは宅地より低いので雨が降ると水が漏れてきます。
おまけに雨の日に濡れた車を2台入れてシャッターを
締めると湿度が上がってしまいます。
自転車を置く環境としては本当に悪いです。

今日は、仕事中に掃除、手入れをしました。
まず、ほこりをウエスで取り除きました。
次に、濡れ雑巾で拭いて汚れを落としました。
その後、ワックスをかけてやりました。

変速レバー、変速機にはスプレーグリスでメンテ、
油が必要なところに注油しました。

電池切れのメーターの電池を交換、ライト類の電池も点検、、、
えええ、ほぼ、午前中かかってしまいました。

DCIM0185

最近自転車に全く乗っていないので、週に2~3回、朝、散歩をしています。
かなり早歩きをしています。
先日のサイクリングもそれなりに走れました。

やはり、自転車に乗るのが楽しいですね。

修理中

いろんな種類の修理が来ます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

炉も満員状態です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA