岩湧山に登りました
2日朝から岩湧山に登って来ました。
下の娘と婿さんの3人で登りました。
今回は初めてぎょうじゃの道を登りました。
一度登ってみたいと思っていたが、今回は
はずみで行ってしまいました。
道は石がごろごろでかなりきつい登りが
続きました。
娘がずっと遅れて大汗かいて登って来ました。
デトックス出切ったとか言っていますが、
昨夜、焼肉をして3種類の日本酒を飲み比べ
したので二日酔いですね。
力使い果たした感じでした。 展望デッキで休憩して元気を取り戻して
頂上目指して登りました。 今年は雪もなく道もぬかるんでおらず
歩き易かったです。 頂上でではいつも風が吹いているのですが
風もなく晴天で暖かかったです。
でも地面は霜が凍ったものが少し溶けていました。 いつもの様に嫁が作ってくれたおにぎりと
カップヌードルを食べました。
山で食べると美味しいですね。 ススキが高く伸びていて景色が見難かったです。
なお、天気が良いのに靄がかかっているのか
淡路島、明石海峡大橋は判別出来ませんでした。 帰りはきゅうさかの道を下りて来ました。
新年早々、楽しいハイキングでした。
今年もお世話になりました
毎日、めちゃくちゃ寒いです。
こちらでもたまーにこのような自転車も売れます。
Panasonic ティモ・S です。
今時の電動アシスト自転車はあなどれませんよ。
良く出来ています。
カタログ表示ですが、普通のアシストセッティングで70km
走れるとなっています。
ロングセッティングでは107km走れるとなっています。
出足のアシストも強くなっています。
いろいろお待たせしてしまいました。
仕事もたくさん抱えたままの年越しになります。
皆さま大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
サイクリング
昨日火曜日の朝からサイクリングして来ました。
寒かったです。
久しぶりに岩湧山の林道を走りに行ったのですが、
工事中で通行止めになっていました。
そのまま引き返すのもな!と思い岩湧寺経由で
帰ろうと向かいました。
こんなに急勾配だったかなと思い知らされました。 フロントが浮きそうで前傾姿勢 で走るのですが、
いつ転んでもおかしくないようなもたついた
走りで、へこたりながら峠に着きました。
iphone高度計 標高570mでした。 ヘロヘロになって工房に帰って来ました。
約2時間30分、休憩は水のみ時だけ、
ほぼ走り続けていました。
サイクリング
冬になりました。
毎朝寒くなりました。
河内長野の朝は2~3℃です。
今朝は今年初のMTBで天野街道を走りました。
久しぶりに地蔵さんにお参りしました。ありがたいお言葉が代わっていました。 平日はこの地蔵さんを右に回って帰るのですが
例年冬のサイクリングコースで真っ直ぐ
進みました。 落葉樹もかなり落ち葉になっています。 たくさん着て行ったと言う事もありますが、
汗かきました。
台湾旅行17日(日)
17日(日)
台湾最後の日も雨です。
9時時ごろ車で迎えに来てもらい、自転車の箱5箱と5人を空港
まで送ってもらいました。
空港で朝ご飯を食べました。
出発までに時間があるので、空港内を歩き回りました。 端まで行って見ようと思って歩き出したが、端が見えないほど遠かったのでやめました。 1:20発の飛行機で関空に帰って来ました。
台湾旅行16日(土)
16日(土)
天気は朝から雨
ホテルのロビーで自転車を箱詰めする。
9:30ごろホテルを出て、中正紀念堂を見学する。衛兵の交代式を見ました。
中正紀念堂は、ネットで調べると中華民国の初代総統である蒋介石を顕彰するために建てられました。
今回で2〜3度目ですが、広大な場所に大きな建物に驚きます。 蒋介石の乗っていた車だそうです。 この石畳歩けたら健康体だそうです。
私は2~3歩も歩けませんが、若い方は歩いていました。 その後、台北から少し離れた北投温泉に行きました。 昼食もこの街で食べました。
これまた美味しかたったです。 源泉を見に行き、温泉にも入りました。
めちゃくちゃ熱かったです。 ホテルに戻って来て夜市に行き夕食を食べました。
雨がふっているにもかかわらずすごい人です。
ホテルに戻りシャワー浴びて寝ました。
台湾旅行15日(金)
15日(金)
ホテルのレストランでバイキング朝食を食べました。
海岸に出て自転車道路をサイクリングして駅に行きました。 駅に行く途中でスイカジュースと果物を頂きました。
めっちゃ美味しかったです。 駅弁買い込んで、ついでにビールも買って、
11:30発の電車に自転車載せて台北に向かいました。 自転車専用の置き場はなく、客席に持たせかけて置くだけです。 列車は海沿いを走っています。
山、海両方が見られて退屈しません。 5:30過ぎに松山駅に着きました。
宿に直行してシャワー浴びて夕食に行く、今晩は火鍋たらふく食べました。 夜の街は人でいっぱいです。 バイクもその辺中に留められています。 ちょっとカラオケ歌って宿に帰って寝ました。
台湾旅行14日(木)
14日(木)
ホステルで朝食を食べ、8:30ごろ出発
町中に珍しいロータリー交差点がありました。
しばらく走ると雨が降り出し雨に打たれながらのサイクリングになりました。 今日のコースも昨日と同じ山部の道路です。 小さい峠を越えましたが、大雨の中で結構疲れました。 鳳林(フェンリン)の駅に行ったら、タクシーの運転手さんに食堂を尋ねたら、弁当屋さんまで自転車で親切に案内してくれました。 弁当食べて本日の宿泊地に向かってひたすらこぎ続けました。花蓮(ファレン)駅に着き明日の電車の切符買ってホテルに向かう、4:30ごろ到着。 本日の走行距離 97km 登坂高度 約約500m 晩ご飯はホテルから歩いて行き美味しくサイクリング最後の夕食を楽しみました。
台湾旅行13日(水)
13日(水)
ホテルで朝食を食べる。
8時過ぎにホテルを出発して9号線を北上しました。
道路は綺麗で広く車も少なく快適にサイクリング出来ました。 休憩はセブンイレブンかファミリーマートがたくさんあるので助かります。 途中大きな川を何度も渡りました。
驚くほどデカいと言う感想です。 昼は池上(ツーサン)と言う町まで行って駅前で
名産品の弁当を食べました。
大変美味しかったです。 今日は早めの4時過ぎに宿に着きました。 本日の走行距離 約96km
登坂高度 約800m 今日の宿は綺麗なホステルです。
早速シャワー浴びて、ゆっくり洗濯してのんびりしました。 夕食は少し離れたところまで歩いて行き地元の食堂で腹いっぱい食べて帰ってきました。 食堂でも十分ビール飲みましたが、ビール買って帰り部屋でみんなでだんらんして
明日の予定を話し合って寝ました。