長崎西海トライアスロン2014

長崎西海トライアスロン2014

大会の一週間ちょっと前…台風8号が発生し、日本に向かって進んでいた。毎日毎時進路をチェックするたびに通過予想が遅れていく。このままでは大会当日に、九州は通過していても大阪には接近していることも考えられた。
意外な形で大会出場が危ぶまれたのだが、幸いにして大阪での影響は少なく、無事通過してくれた。しかし、万が一を考えて日程調整をしたせいで、例年金曜日に佐世保までは行っていたのが、今回は土曜日に直接現地入りすることとなってしまった。

早朝に出発し、大島に到着したのは午後2時過ぎだった。自宅を出てから8時間…少し疲れがあったが、佐世保に到着してから降り始めた雨も止んでいたので、バイクでの試走に出かける。曇り空で気温もあまり上がっておらず、風もそう強くなかったので、気持ちよく走ることができた。

試走後に受付と車検を済ませて、競技説明会と開会式に出席する。
「明日の降水確率は70%で、残念ながら確実に雨です。」
「私は雨女でして~…」
説明会の内容や、開会式での来賓や招待選手の挨拶では、皆口々に当日の天候についてのコメントをしていた。
僕はどちらかというと晴れ男で、レースのときに雨が降ることは少ない。しかし、今回ばかりは雨のレースになりそうだった。
「台風が過ぎてくれただけでも良しとしよう…」
そんな思いで大会当日を迎えた。

当日の朝、前日の夜から降り始めた雨は少し小降りになっていた。しかし、ここから晴れてくるような気配はもちろん皆無だった。しかも風が強く吹いている。今大会でおなじみの猛暑はないが、雨風が強く厳しいレースになりそうだった。

スタート直前、入水チェックのために並んでいると、長崎県協会の加納さんから選手全員に向けてアナウンスがあった。
「今日のレースは、大島大橋が二輪車通行止めとなったため、ランを短縮します。」
距離は約6km…計測はしていないので正確ではないが、とにかく半分ほどになるのだという。バイクでの向かい風ばかりが気になっていただけに、ランの短縮は意外だった。

午前9時に第1ウェーブがスタートし、以後は2分間隔で第4ウェーブまでとなっている。今回は例年より参加者が増加しているため、ウェーブごとの人数は100名となっているらしい。それもあってか、今年はいつも以上にスタート直後のバトルが激しかった。

最初の競り合いで少しゴーグルがずれたので、直しながら泳いでいく。ようやく自分のラインが定まったかと思った瞬間だった。いきなり前を泳ぐ選手の足の裏がまともに僕の顔面に入った。平泳ぎのキックである。ゴーグルが大きくずれてしまったので、しっかりと直してから再び泳ぎ始めると、すぐに先ほど僕の顔を蹴った前の選手に追いついた。まだ平泳ぎをしている。というか、ずっと平泳ぎのようだった。昔は平泳ぎ禁止などのルールもあったはずなのだが…。引き止めて文句を言いたい気分になったが、そんなことをしても時間の無駄なので、また蹴られないように距離を空けて追い抜いた。

少しほっとした瞬間だった。今度は左側から上に乗ってこられた。その瞬間、ちょうど左腕を水面に上げた状態だったため、肩関節に変な力が加わってきた。
「!!やばッ!!」
肩が抜けそうになったのである。以前、躓いて転びそうになったときに手を着いて亜脱臼をしたことがあり、それ以来、何かの拍子に肩が抜けたことが何度かあった。今まさにそのときの感覚が走ったのだ。

幸いにして、無理に肩を回さなかったおかげで脱臼することはなかったが、100mも泳がないうちにかなりのロスをした気分になってしまった。しかし、まだまだ先は長い…。気を取り直してまた泳ぎ始めた。

一つ目のブイが近づいてきたとき、強風によって海面に激しく波が立ち始めた。ようやくバトルを抜けたと思ったら今度は荒波である。波の間隔と呼吸のタイミングをあわせながら、何とか一つ目のブイを回る。

折り返して2つ目のブイを目指していると、赤のスイムキャップの選手が見え始めた。第2ウェーブの女子選手である。いつもより抜かれるのが若干早い気がした。しかし、先ほどの荒波が少しましになったせいか、2つ目のブイまでは早く到達できた。

2つ目のブイを回ると、漁港内を右に左に曲がりながら周回チェックのポンツーンを目指す。ポンツーンに上がってタイムを確認…12分ちょうどで、それほど速くはなかったが、序盤のもたつきから考えると上出来だ。あとは2周目でタイムを落としていなければいいのだ。

2周目に入ると、周回遅れの選手の間を縫うように泳ぐことになる。平泳ぎの選手がいる確率が高くなるので注意が必要だ。序盤で思い切り蹴られただけに、かなり慎重になっていたが、今度は蹴られることもなく一つ目のブイを回る。

2つ目のブイを目指して泳いでいると、今度は急に目の前が見えにくくなった。そのうえ、木の枝や落ち葉が顔に当たり、一部は口に入り込んでくる。強風による荒波で海の中がかき混ぜられているようだった。

この大会でこんなにいろんなことが起こったのは、あまり記憶がない。それだけに2周目のタイムは自信がなかったのだが…11分55秒と、思ったよりも速かった。この時点で23分55秒…コンディションが悪いながらも、このままいけば30分は切れそうだ。少し気をよくして再び泳ぎ始めた。

コースを2周した後は、コースロープと反対側の岸壁に沿って泳ぎ、途中に設けられた階段から遊歩道に上がる。上がった瞬間のタイムは29分ちょうどだった。ここからトランジッションエリアのゲートまで少し走ったところが計測ポイントである。タイムは29分48秒…とりあえずは合格である。

バイクに移ってしばらくの平坦では風の強さをあまり感じることはなかった。しかし、徳万海岸からの上りをクリアして、若人の森の横を下っていく頃から徐々に風が強くなっていく。最近、ペダリングにおいて内転筋をしっかり使えず、平地や向かい風でがんばって踏み込むことができていなかった。そこで、今回は1枚ギアを落として回転重視で走ることにした。

2014長崎西海bike

大崎高校前のあたりで、進む方向が変わっていくので、同時に少しづつ追い風になる。このときだけはまた1枚ギアをあげるが、崎戸町へと続く道との分岐点で右折し、細かなアップダウンが続くところでは無理に踏み込まず、普段より1枚軽めのギアで走った。

これが良かったのか、いつもより早い段階で自分のリズムをつかめているような気がした。コース中一番の上りである塔ノ尾も思ったより軽くクリアできている。ただ、いつもはここでかなりの選手に追いつくのに、この日は一人しか追い抜けなかった。スイムが比較的速かったからなのか、他の選手はもっと速いのか…少し気にはなったが、調子の悪さは感じない。細かいことは気にせず、自分の力を出すだけである。

塔ノ尾から下りきって、また少し上った地点にあるトンネルを出たところで大泉愛輪会の井原さんとも親交のある福岡県の日高さんが追い抜いていく。スイムは少々遅れたようだが、バイクラップ1位を争う選手だけあって、あっという間に置いていかれた。もちろん着いていくことはできないので、次第に小さくなる背中を見送る。

牛ヶ首辻の上りをクリアし、下りきったところから続く防波堤区間で、何人かの選手を捉えながら走っていると、佐賀県の久保さんが抜いていった。ラン勝負になったら久保さんには到底敵わないが、バイクなら何とか着いていけそうだった。ドラフトゾーンをキープしながら後を追う。民宿大島の前から続く上りで追いつき、そのまま追い抜く。

造船所の敷地内では強風の影響をまともに受けた。奥へ進んでいくときは追い風で、軽く走っても時速40kmに達するが、出口に向かうときには時速30kmを維持するのが精一杯だ。先ほど追い抜いた久保さんにまた追い抜かれる。

造船所の敷地を出て、馬込港に向かう道路では向かい風がより強く吹き付けてきた。前を走る久保さんも若干スピードダウンしているが、離されないように必死に走る。

バイクの1周目を終えて、徳万海岸へ向かう平地区間で久保さんのペースが上がらない。2周目は久保さんに着いていこうかと考えていたが、自分のペースのほうが若干上がってきたような感じがしてきたので、徳万海岸からの上りに入る直前で追い抜いた。

2周目に入っても風は相変わらず強かった。1周目と同じくギアを1枚落として走る。追い抜くのは周回遅れの選手ばかりとなってきた。塔ノ尾の手前で1人の選手に抜かれる。同じ第1ウェーブの選手だ。少し離されるが、上りに入るとじわじわ差が詰まってくる。このままいけば頂上で捉えられるかと思ったが、少しだけ及ばず下りから平地にかけてまた離されてしまう。そんな調子で走っているうちにペースも上がってきた。

造船所敷地内の向かい風区間で、また一人同じ第1ウェーブの選手に追い抜かれたが、ランに備えるべくそのままのペースを保ったままバイクを終えた。タイムは1時間12分30秒…1時間10分を切るくらいで走りたいところだが、この風向きと現在の調子ではこれが精一杯だろう。

ランに入ると、先ほど追い抜いていった選手が20m前を走っていた。距離が短縮されているので、はじめから上げていかなければならない。何とか追いつくべくペースを上げようと踏ん張るが、寺島大橋への上りでじわじわ離されはじめた。

寺島大橋を渡ったあたりで福岡県の中山君が雄叫びをあげながら下ってきた。すごい勢いだった…。それから少し遅れて、同じく福岡県の赤嶺さんがやってきた。昨年に続いての年代別1位を狙っての出場だが、風邪気味で体調は良くないようだ。声を掛けあってすれ違う。

大島大橋がコースから外されているので、橋に差し掛かる手前の広くなった部分で折り返す。残り3kmちょっとといったところだろうか?そろそろ仕掛けなければならないところだが、本来ならば序盤である。まだリズムが掴みきれていない。

寺島大橋を下ってファミリーマートの前を通り、開催当時のフィニッシュ会場だったグラウンドに続く急坂を上る。ここまでランで走ってきた距離が短いとはいえ、かなり堪える。

親和銀行前のエイドでは毎年お楽しみのスイカが待っていた。猛暑だった昨年よりは感動が若干薄かったが、ありがたく2切いただく。

団地の中を下っていく急坂の手前で赤嶺さんとすれ違い、また声を掛けあう。その前に第1ウェーブの選手がたくさん見えたので、年代別1位は厳しそうだ。

急坂を下りきって、平地区間をしばらく走ると折り返し地点がある。ここから後の選手との差を確認すると、やはり久保さんが迫ってきていた。残りは1kmちょっとのはず…ランが普通に10kmだったら確実に捉えられてしまうが、何とか逃げ切れそうだ…いや、ここは逃げ切らなければならない。そう思うと少し気合が入るとともに、距離的にもようやくペースが上がってきた。今頃ではもう遅いのだが、なにぶん距離が短いのだから仕方がない。

先ほど下ってきた団地の中の急坂を上りきると残り1kmだ。久保さんのほかにも選手が迫ってきていたので、追いつかれないように踏ん張る。右手に以前行ったことのある居酒屋「蜻蛉」やカラオケ「どんどん」を見ながら、商工会のところまで下って県道に入り、左折するとフィニッシュはもうすぐだ。

2014長崎西海run

後が気になるが、振り返らずに走る。心配されていた天気はすっかり回復し、そのせいで沿道で声援してくれる人たちの数も多くなってきていた。その声援の様子から、まだ追い抜かれそうな状態でないことはわかる。文化ホールに続く道との交差点を右折し、フィニッシュに向かう。

結果は2時間3分47秒で、一般の部での完走者257名中22位、年代別は8位だった。今年は参加者が多かったせいかレベルも高かったように思う。また、昨年の猛暑とは打って変わって今年は気温が上がらず、強風のためにランも短縮となった。サバイバルレースとなってランで順位を上げるというパターンに持ち込めなかったことも、イマイチ順位が上がらなかった一因かもしれない。いずれにせよ、平地と向かい風という決定的な弱点をまずは何とかしなければならない。

今大会前に、出場を予定していた宇久での大会が残念ながら中止となってしまった。なので、思いがけず次の週に出場する「ひわさうみがめトライアスロン」が現時点でトライアスロンの今季最終戦になってしまった。2年ぶりの二週連続出場…涼しかったコンディションとラン短縮で体へのダメージは比較的少ないと思われるが、結果は如何に??

<続く>

坂口晃一