Category Archives: サイクリング・レース・エクササイズ
岩湧山
昨日、ペインターと岩湧山に登って来ました。
今年の正月以来です。
登りは、いわわきの道を登りました。
暑い中でしたが、森林の中の歩きは
結構涼しかったです。
途中の展望デッキより
途中いろんな野草が咲いていました。今はたくさんのアジサイが満開ですね。 頂上付近ではユリが咲いていました。
頂上は木がないので日陰がありません。
でも、涼しい風が吹いていて暑さはしのげました。 下りは、きゅうざかの道を下って来ました。
きゅうざかの道は距離が短いのであっという間に
岩湧寺に戻って来ます。
ハイキング
朝からハイキングして来ました。
工房を出発して今まで通ったことのない道を歩いて
河内長野駅界隈を散策して来ました。
車で通り過ぎていてじっくり見たことが
ない楠木もじっくり見上げると大きさに驚きました。
行って来ました。 河内長野に住んで長くなりますが、長野公園にも
行ったことがなかったので行って来ました。 帰りも通ったことのない道を帰って来ました。
いろいろ発見がありました。 距離 10km
歩数 16,500
岩湧山へハイキング
今回は登ったことがないコース、みはらしの道を
登りました。
このコースは坂も緩くて楽なのだろうと思っていましたが、
登りの途中何度か下りがあり、疲れました。
みはらしの道ですが、みはらしがあるところは
一か所だけでした。 ぎょうじゃ道、いわわきの道に合流して
ダイヤモンドとレールに出て頂上を目指しました。 頂上に近づくにつれ、道は凍りついていました。
アイゼンは持っていましたが、使わず登りました。 頂上に着いた時は11時30分頃は、1組のハイカーが
いただけでしたが、カップヌードルとおにぎりを食べ
ている間に、結構な人が登って来ました。 こんなに良い天気は初めてですね。
風もなく快晴でした。
大阪湾は一望出来ました。 帰りはいわわきの道で帰って来ました。
凍っているところは登りより下りの方が
気を使いながら、所々で滑りこけそうになりながら
下りて来ました。
結構疲れました。
自転車散歩
今朝は自転車で天野街道を岩室まで散歩して来ました。
もう一人は個展、2人展と続くので自転車に乗る
余裕もなく準備しているので、今日も一人で行って来ました。
一人で走るとノンストップでいい汗かきました。
サイクリング
昨日は一人でグリーンロードをサイクリングして
来ました。
娘は絵の展示会の準備で焦っているので、工房で
作業しています。
先週も娘と同じコースをサイクリングしていますが、
一人で走ると休憩もしないし違うコースみたいですね。
このトンネル標高がiphoneの数値で310mです。
日陰と言う事もあり、めっちゃ涼しいです。
今日は肌寒いぐらいです。 この標識、凍結時チェーン必要と繰り返していますが、
1年中変わりませんね。 いい汗かいて工房に戻りました。
今日も滝畑ダムまで
今日は、カーボンフレーム割れ修理の為のカーボンを貼り、
炉に入れてサイクリングして来ました。
今日も滝畑ダムまで行って来ました。
途中、日野からの杉林の道路で小学生2人とおじいちゃん
らしき人がサイクリングしていました。
滝畑ダムまで行きますか? と尋ねると、
そうです。 と元気な声で応えてくれました。
頑張って言って下さい。と伝えて先に行きました。
途中、止まりたいわけではないのですが、もう一人
若いのが遅いので、いつもここで待ちます。
待ちました。
風が通り抜けめっちゃ涼しいです。 しばらくしたら、若いのが到着しました。 滝畑ダムでコーラを飲むのがこのサイクリングの
楽しみでもあります。
サイクリング中のコーラって本当に美味しいですね。 滝畑ダムからサイクルスポーツセンターの登りは
今日も激熱でした。
工房の戻って来ても、蒸し暑く汗が止まりませんでした。
滝畑ダムへサイクリング
滝畑ダムへサイクリングして来ました。
今日は娘は用があり一人でした。
待たなくて良いので快適なサイクリングが出来ました。
日野からの杉林の中の道は涼しかったです。
画像の上の方の橋を通って帰ります。
そこが影のない登坂で暑いんです。
9時過ぎでしたが、車が既に50台以上駐車していて、
次々に車がやって来ていました。
昼頃にはかなり密になりそうですね。
滝畑ダムへサイクリング
滝畑ダムへサイクリングして来ました。
途中杉林のなかの道は涼しかったです。
道は登坂がきつい上に日陰がなく激熱でした。
途中、岩湧山の頂上のススキが育っている様子が
見えました。