Category Archives: 庭・畑仕事
畑の耕し
また今年も畑仕事の季節がやって来ました。
休みの日に、畑におおいかぶさるように育った竹を切っています。
昨日、中谷農園さんに特製の有機肥料を畑に巻いてもらい、
トラクターで耕してもらいました。
でかいトラクターですいてもらうと、小さい耕運機と比べて深く耕す
ことが出来ます。
春の花
桜の花が散ってしまいました。
もたくさん花が咲き始めました。
たくさん植えてくれるのは良いのですが、水やりが大変です。 正月の葉牡丹に花が咲き始めました。 路地植えのものも1本だけ咲いています。 花はいろんな顔を持っていますね。
見ていると、心和みます。
野菜の収穫
今年は秋が長かったように思います。
でも、一気に寒くなって来ましたね。
近年、暑い夏が過ぎたら、1旬で秋が過ぎ去り、
寒い冬がやって来たと思います。
今朝の収穫です。
ごうやも最後の1個です。
まだ小さいのがなっていますが、大きくならないでしょうね。
赤くならないかも知れませんね。 きんかんは、昨年ほとんど実をつけませんでした。
今年は豊作ですね。
実も大きいです。
野菜の収穫
今年は野菜の出来が悪かったですが、自宅で食べるものは
十分出来ました。
未だに、とまと、なすび、万願寺とうがらし、ししとう、ピーマンが
収穫出来ています。
植えられています。
我が家は、冬野菜は作っていません。
いずれ作りたいのですが、今は忙しいので作る気がしないです。
夏野菜も全く手入れをしていません。
収穫するのみです。
春に中谷農園から頂いた特性有機肥料を入れたのみで、
追い肥すらしていません。
手入れは、夏に水をやったぐらいです。
倒れていました。
今年は、かなり頑丈に支えをしましたが、全体が斜めになってしまい、
ジャングル状態です。
サツマイモ堀り
昨日の火曜日は、朝からサツマイモを掘りました。
草ぼうぼうの畑でどれだけ育っているか楽しみでした。
今年こそ電動剪定機を買おうかと検討しましたが、手動でやることにしました。
道路側をほぼ剪定し終えたころ、何かいやなものを察知しました。
いや、察知するのが遅過ぎました。
もう少しでスズメバチに刺されるところでした。
追いかけてくるスズメバチから逃げて、ハチの巣があるのか恐る恐る見てみました。
直径20cmぐらいの巣があります。
巣を落として、ハチジェットをかけて巣をポリ袋に入れて捕獲しました。
ここに引越しして来た時もほぼ同じ場所にスズメバチの巣がありました。
山ユリ満開
工房の周りは山ユリが年々増えて、満開になっています。
大きくなっているものも有ります。
表もたくさん増えています。 駐車場横にもこんなに増えています。 野菜が少し復活して来ました。野菜
今年は野菜の出来が悪いですね。
きゅうりは、完全に終了しました。
昨年は寒くなるまでなっていたのに???
なすびが復活して来ました。
また、少しなり始めています。
少しですがなり続けています。 ゴウヤは、自宅のものは早くからたくさんなっていますが、
工房の方は最近やっとなり始めています。
今年の野菜
今年は野菜の育ちが悪いです。
今の畑で作り初めて3年目になりますが、一番悪いですね。
雨が多過ぎたのも一因と思うのですが、それ以上にいろいろ
思い当たる事もあります。
日当たりも良く、土も野菜向きですが、毎年、同じように
収穫するのは難しいですね。
特になすびが悪いですね。
苗は枯れていないのですが、葉が枯れかけて葉ダニがいっぱい
付いています。
既に100匹以上取り除いています。
しかし、また何処からかやって来ます。
スイカ、うりもそれなりになりましたが、取り時が良く分からず、
早過ぎたり、遅過ぎたりでした。
とうもろこしもほんの少し出来ただけで、出来の良いものは
からすのえさになってしまいました。
スイカ、うりの畑が草ぼうぼうになっていたので、草刈機で刈りました。
昨日は朝から暑くて大変でした。
雨が多いので、みょうがだけたくさん出来ています。