散歩から工房に戻って来たら、
上空は曇っているのに、西の空は
快晴で見晴らし良好でした。
嘘と疑いながら目を凝らすと
大阪湾や神戸が見えました。
海が見えると思っていましたが、
対岸の神戸まで見られるとは
思ってもいませんでした。
ねーべの富澤さんにインソールを作ってもらいました。
今はあまり引き受けていないと聞いていたので、
ダメもとで頼んでみました。
以前は硬めのものと柔らかめの物を同時に作って
もらっていましたが、今回は硬めの物を2セット
作ってもらいました。
以前から車イスを作ってやろうと思っていましたが、
なかなか作れませんでした。
早くしないと車イスに載せられず後悔しそうだったので
急遽作りました。
車輪以外は工房にあるもので作りました。
車輪は重いものはたくさんあるのですが、軽いもので
外径が大きいものを探しました。
回転部はベアリング付きで良い物でした。
パイプはちょっと弱いかなと思いましたが、
φ12.7*1 を使用しました。
ベンダーを出して曲げるの面倒くさいのでφ12.7
であれば手で曲げれるので。
材料を加工して溶接して、塗装して組み立てました。
後ろ足を通し体を受けるゴムは自転車の古チューブを上下、前後、角度等を動かして調整出来るようにしているので
載せてみては調整しました。
強度的にも強いとは言えませんが何とか使えます。
最近あまりにも暑いので空調服を買ってみました。
どれを買えば良いか全く分からず、まずは安いものを
買ってみました。
ファンとバッテリー及びコードで¥5,880なり。
ベストは、¥3,498なり。
全てにおいて説明書がありません。2セット買ったのでいろいろ繋ぎ直してみる。
ファンが回らないコードの不良の様です。
連絡先のメールアドレスが記載されていたので
連絡してみました。
直ぐに連絡が来て、購入記録を確認後、代品を
発送してくれることになりました。
もう1本のコードは使えるので使ってみました。
なかなか涼しいです。
しかーし、ファンの音が気にいりません。
結構耳障りです。
もっと高価なものは静かなのかな?
かなり前の話になりますが、スポットクーラーを使って
いたことがあります。
この時も音がうるさくて人に上げてしまいました。
河内長野と言う土地柄蚊取り線香は必需品です。
特に屋外で作業をする時は必ず使います。
いろんな蚊取り線香の携帯容器を使ってきましたが、
使い勝手に差があります。
近くのホームセンターで売っているものを何気なく
買って使っていました。
しかし、使い勝手が違う事に気になりだしました。
使っている内にふたが締まらなくなるなど不都合な
事も多い。
金鳥、アース製は共にふたの締め付けがフック式です。
これが、使っている内に締め付けが悪くなります。