日別アーカイブ: 2020年9月30日

上高地

火曜日は、上高地に行きました。

今朝もニホンリスが庭で餌を探し回っていて愛くるしいしぐさを見ながら、
さらに、小鳥が窓の横に来て餌を食べているを見ながら、
朝食を頂きました。

8時過ぎにペンションを出発して、さわんどバスターミナル
に車を止めて、バスで上高地に向かいました。

娘は初めて、私は大学1年の時に小林先輩と亡き越智先輩に
連れられて上高地キャンプ場でキャンプをしたのを覚えています。
以来、6回目です。

大正池でバスを降りて、ハイキングをスタートしました。

田代橋経由で河童橋に行き、ビジターセンターに寄り
上高地の勉強をしてから、明神池に行きました。

帰りは、来た道の対岸にあるコースで河童橋まで
帰って来ました。

急ぎバスに乗り帰路につきました。
帰りは高山経由、途中、高山陣屋に寄り見学。
全国に唯一現存する郡代・代官所らしいです。
思っていたより大きかったです。

乗鞍エコーライン

月曜日は、乗鞍エコーラインを登りました。
ペンションで美味しい朝食をたくさん頂き満腹。
庭ではニホンリスが走り回っていて見ていて飽きないですね。

朝、8時過ぎに観光案内所の駐車場に行くと車はほぼ満車状態でした。
自転車で次々に登って行きました。

私たちは、8時30分出発ゆっくり登って行きました。
娘の完走が目標でしたので、何度も休みながら登って
行きました。

時々、ガスがかかりましたが、快晴で気温も寒くもなく
ほとんど汗もかかない程度で走りやすかったです。

レースの時と違って、ゆっくり走るので景色が良く見られて
良かったです。
景色の良いところで、止まって写真を撮ったりして
登りました。

いつもながら、森林限界の当たりから、息苦しい
足に力が入らなくなります。
娘もゆっくりですが、順調に登って来ていたので
最後の方はマイペースで先に行かせてもらいました。

私がゴールしてしばらくして、娘も登って来ました。
結構、余裕で登って来ました。
ゴールはまだ先だと思っていたようです。

娘は少し練習しましたが、よく登れたものです。
少し休憩して、一気に下って来ました。

乗鞍高原温泉 湯けむり館で汗を流し、ペンションに
車をおいて、ハイキングをしました。
途中、お店に寄り、ビールで完走のお祝いをしました。

また、夜は美味しい奥さんが採って来られたいろんなキノコの
料理を頂きました。

乗鞍高原

この日曜日は、乗鞍高原に行きました。

昼に着いたので、まず、のりくら高原観光案内所の駐車場に行きました。
次々と驚くほど多くの人が自転車で下って来ました。
上は雨で寒かったと言っていました。

私たちは一ノ瀬をハイキングしました。
何度か来たことがあるレストランが閉鎖していて
がっかりしました。

紅葉はまだ早いようで少しだけでした。

乗鞍ヒルクライムの時に泊まっていた
アルパイン ミズシロに泊まりました。

今はコロナの影響で平日、1組、週末は2組限定、公共交通機関で
来る人お断りの、コロナ対策は徹底されています。
おかげで、貸し切りでした。

美味しい夕食を、奥さんの料理の解説付き、他にもアメリカ時代の
いろんなお話をお聞きながら頂きました。