「未分類」カテゴリーアーカイブ

堀越観音にサイクリング

堀越観音にサイクリングして来ました。

朝9時前に出発して蔵王峠目指しました。

今日の愛車は電動アシストです。

8月にロードでいつものグリーンロードに向けて出発したが余りに暑いのて途中で帰って来ました。

その次の週に電動アシストで蔵王峠目指しましたが暑くて滝畑ダムで帰って来ました。

来年から8月はサイクリングやめようかな!

まだそれ程登っていませんが、13℃と肌寒いです。 

休憩あんな上まで登らねば、

足は快調、激坂もどんどん登って行きました。

一番きつい激坂は画像を撮っていませんが、気を抜くとウイリーしそうです。

やっと蔵王峠到着、

ここから堀越観音までが結構しんどいです。

でも電動アシストは楽勝でたどり着きました。

少し休憩して帰って来ました。

寒いので持ってきた上着が約にたちました。

本日の走行距離37km意外と近いです。

サイクリング

いつものグリーンロードをサイクリングして来ました。

今日は長袖ジャージです。

それでも寒いぐらいです。

稲刈りも終わり、秋祭りも終わり冬に突入ですね。

いつものところで休憩しましたが、気温はぐっと下がって来ました。

またいつものところで休憩、天気は良いが寒いぐらいです。

いつもの最終休憩です。

ここから河内長野駅まで下りますが、寒かった。

下りは上着が必要ですね。

サイクリング

サイクリングに行って来ました。

いつものグリーンロードを走って来ました。

今日の愛車はサイクリング仕様車です。
F50*34 R11~34 です。
サイクリング車を新調しようと考案中です。

8時に出発しましたが、いつもの最初の休憩場所は既に21℃と涼しくなっていました。

8月中は全く走れませんでしたが、だいぶ足も回復して来たようです。

しばらく走りいつものところで休憩しました。

トンネルから山を見ると快晴の秋晴れでした。

道路側面の壁は緑のじゅうたんです。

最後の休憩は、いつもの所です。

下りの途中の掲示板は、20℃です

快調に下って工房に戻って来ました。

サイクリング

サイクリングに行って来ました。

いつものグリーンロードを走って来ました。

めっちゃ涼しくなりました。

8時に出発しましたが、いつもの最初の休憩場所は既に25℃と涼しくなっていました。

涼しいと足も快調です。

こんなに違うものかと嬉しくなりました。

休日と言う事もあってか、サイクリストに大勢会いました。

しばらく走りいつものところで休憩しました。

トンネルの中は寒いぐらいで、下りも寒いぐらいでした。

最後の休憩は、いつもの所です。

下りの途中の掲示板は、21℃です

河内長野駅まで一気に下って工房に戻って来ました。

暑かった時と疲れ方が全く違います。

サイクリング

サイクリングに行って来ました。

この1ヶ月の間に2度途中で帰って来ました。

一度目は、いつものグリーンロードに行こうとしたのですが

4~5kmで暑さに負けて帰って来ました。

2度目は、電動アシストで蔵王峠目指しましたが、

滝畑ダムで走るのやめて帰って来ました。

この夏は暑さに負けたようです。

今日も電動アシストでグリーンロードへ走りに

行きました。

8時に出発しましたが、いつもの最初の休憩場所は

既に29℃と暑くなっていました。

しばらく走りいつものところで休憩しました。

このトンネルはいつも涼しいです。

このトンネルを抜けて、グリーンロードを

走りましたが、いつもになく涼しくなりました。

涼しいと思ったら、ここは25℃とても涼しく

河内長野駅まで一気に下って来ました。

 

岩湧山に登りました

2日朝から岩湧山に登って来ました。
下の娘と婿さんの3人で登りました。

今回は初めてぎょうじゃの道を登りました。
一度登ってみたいと思っていたが、今回は
はずみで行ってしまいました。

道は石がごろごろでかなりきつい登りが
続きました。

娘がずっと遅れて大汗かいて登って来ました。
デトックス出切ったとか言っていますが、
昨夜、焼肉をして3種類の日本酒を飲み比べ
したので二日酔いですね。

展望デッキに着くまでに足はガクガクになり、
力使い果たした感じでした。

展望デッキで休憩して元気を取り戻して
頂上目指して登りました。

今年は雪もなく道もぬかるんでおらず
歩き易かったです。

頂上でではいつも風が吹いているのですが
風もなく晴天で暖かかったです。
でも地面は霜が凍ったものが少し溶けていました。

いつもの様に嫁が作ってくれたおにぎりと
カップヌードルを食べました。
山で食べると美味しいですね。

ススキが高く伸びていて景色が見難かったです。
なお、天気が良いのに靄がかかっているのか
淡路島、明石海峡大橋は判別出来ませんでした。

帰りはきゅうさかの道を下りて来ました。
新年早々、楽しいハイキングでした。

今年もお世話になりました

毎日、めちゃくちゃ寒いです。

こちらでもたまーにこのような自転車も売れます。

Panasonic ティモ・S です。
今時の電動アシスト自転車はあなどれませんよ。
良く出来ています。
カタログ表示ですが、普通のアシストセッティングで70km
走れるとなっています。
ロングセッティングでは107km走れるとなっています。
出足のアシストも強くなっています。

今年も今日を含めて後4日になりました。

いろいろお待たせしてしまいました。
仕事もたくさん抱えたままの年越しになります。
皆さま大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

散歩

暑い暑いと思いながら過ごしています。
今日は、昨日より暑いですね。

1週間ぐらい前から散歩を再開しています。
散歩もせず、自転車にも乗らなければ体力
落ちてしまうので、

足の裏は、毎日アイシングをしています。
少しましになっていますが、相変わらず
痛くなります。