愛用していたミニを手放しました。
7年前に購入して、一年車屋さんに預けてレストアしてもらい、
6年乗りました。
走行距離 約33,000km
まあ大変なところもたくさんありましたが楽しい車でした。
小さいので駐車するのが楽でした。
バックするのも、後方が良く見えるので安心でした。
少し前の大雨の頃よりミニのエンジンが調子悪くなった。
突然ため息をついて止まりそうになった。
今までエンジンの不調は一度もなかった。
エンジンがかからなかった事もない。
とうとうおしまいかと思い出した。
この10月で車検が切れるし!!!
どこかが不調になると嫌になる。
今時の車では考えられないような故障をする。
エンジンは止まってしまわないが、スタートの時にため息を付く
特にクーラーをかけている時にもろに付加を受けているようだ。
今朝もかなり不調でした。
暑い中、仕方なく修理にトライして見ました。
丸やすりで錆を落としシリコングリスを塗ってやりました。
他のコードも全て確認しようとしましたが、何せ狭い、、、ミニにいろいろ不具合があり入院していました。
元気になって帰って来ました。
エンジンからオイル漏れがひどくなった。
もともとオイル漏れはしていたので、あまり気にしていなかったが、
自宅のガレージの床がオイルまみれになっている。
以前よりひどくなっている様子。
走行中、ブレーキをかけると右に寄り出した。
少し前にホィールをスタッドレスに交換した時にブレーキ周りを
チェックした時は不具合は見当たらなかった。
ハンドルの異音はボスとハンドルを固定するネジが緩んでいたそうです。
軸のブッシュが割れているか、ガタが出ている為と思い込んでいました。
エンジンオイルの漏れがひどくなったのは、オイルプレッシャースイッチの
シールが痛んでそこから漏れていたそうで、交換してもらいました。
ブレーキはキャリパーからオイル漏れしていたようで、左右ともキャリパー
とディスクパットを交換してもらいました。
時既に遅しで、左側のホィールは塗装が剥げて、
みっともなくなってしまいました。
ホィールは塗装すればよいのですが、面倒くさいし、
ウレタン塗装は凸凹の物は綺麗に塗装するのが難しいです。
ミニは車検後快調と思ったのもつかの間で、走行中になにやらガラガラ大きな
異音がするようになった。
いつものミニ屋さんに行くと触媒が割れてケースの中で異音がしているとの事、
様子をみながらと言う事で通勤していました。
何か?走らなくなってきたな?排ガスが黒くなって来たな?
おまけにエンジンルームから今までにない異音が発生、
アクセルに合わせてピューピューと鳴る。
ミニ屋さんに持ち込むと黒鉛の原因は、バキュームのコネクターが割れていました。
以前にも割れて不具合を起こしたが、その時と症状が全く違ったのと、
触媒が割れたのでマフラーに詰まって走らなくなったのだと思い込んでいました。
バキュームのコネクターは交換してもらい、音鳴りの原因を探ってもらいましたが、
なかなか分かりませんでした。
やっと分かったのが、エンジンとマフラーのつなぎ目で漏れて音鳴りが発生して
いると判明。エンジンが熱いのでその場で修理するのは難しいので、
代車を借りて帰って来ました。
工房の車庫に入れる時にマフラーが擦り隙間が開いたようです。
車高を少し上げてもらうように頼みました。
マフラーも掃除してもらい、また快調になりました。
ミニが車検整備が終了して戻って来ました。
購入してから、3度目の車検です。
今回はエンジンの冷却系を主に整備を依頼しました。
水温計をいつも見て走行しているのに、オーバーヒート寸前になっているのに、
気付かなかった事が何度かあります。
長距離走っていたら、間違いなくオーバーヒートでエンジン壊れて
いただろうと思います。
まず、水温計のセンサーを交換、何度もトラぶったファンの水温感知スイッチを
交換、水温循環のサーモスタットを交換してもらいました。
これでエンジンの冷却系は大丈夫でしょう。
車検から戻ってくると、いつも思うのは、走りがシャキーとします。
チェンジの調整もしてもらったので、思うようにギヤチェンジが出来る
様になりました。
オートマチックと言っても変速は自転車の変速機と同じ様に使っている
内にずれて行きます。
2年の間にずれたところや、くたびれたところを修正してもらい、
シャキーと感じるのでしょうね。
紅葉でも見にドライブ行きたいな。。。
ミニで走行中に、段差を通過する時に、ダッシュボードの下辺りで、
ピシッと音がし出しました。
ジャッキUPして足回りを見ても全く分かりませんでした。
気になって仕方なかったのですが、車屋さんに持って行っても
分からないだろうとそのまま乗り続けていました。
少し前から、音が大きくなり、半ドアで走っているような状態に
なりました。
何処か完全に壊れたなと、ジャッキUPして確かめました。
左のホィールがガタガタになっているではないですか。。。
おまけに、古くなっていたブーツまで破れていました。
早速、いつもお世話になっているウェルズオートさん電話を
しました。
何度電話をしても、、、、電話に出られません。
旅行でも行かれているのだろうと思い、ステップワゴンで通勤を開始。
数日経ってから、電話をしたら、風邪で1週間休んでいたとか。
早速、修理をお願いしました。
ステアリングBOXのナイロンブッシュが壊れたようで、
交換してもらいました。
ドライブシャフトのブーツも交換してもらいました。
昨夜、戻って来ました。
また、昨夜からミニ通勤再開です。