日別アーカイブ: 2020年1月4日

岩湧山ハイキング

昨日、朝から娘と岩湧山ハイキングをして来ました。
岩湧山に登るのは、約30年振りです。

自宅から歩いて行きました。
岩湧寺の上の登り口から登りました。
短い方の健脚コースで登るつもりでいましたが、
展望台コースがあったので、こちらは登った
事がなかったので、こちらにしました。

登山道は子供連れも登っていましたが、
かなり荒れていて登りにくい道でした。

展望台に着くと、そこだけピンポイントで見晴らしが
よかったです。

なだらかな登山道を登り切って頂上に到着しました。
天気が良く遠くまで見えました。
PLの塔が目印になって周りの地形が分かり易いです。

12時だったので、昼食にピッタリの時間でした。
嫁の作ってくれたおにぎりと、小さなカップめんを
持って来た熱いお湯で作り食べました。

下りコースは滝畑を目指しました。
このコースは昔、MTBで下っていました。
久しぶりのコースですが、すぐにひざが笑い出し、
すぐに泣きだし、悲鳴を上げながら下山して来ました。

MTBではあっという間に下っていたように思うのですが?

滝畑に下山してから自宅まで歩くのに、疲れていないの
ですが、とにかく足が痛い、引きづるように何とか
帰って来ました。

自宅近くの居酒屋にて燃料の生ビール2杯ずつ飲んで自宅に
たどり着きました。
歩いた距離はiphone表示で26.5km
この数字ちょっと怪しい?娘のiphoneは30kmを超えている。

夜寝ていてもひざが痛くてうなっていました。
ほぼ毎日散歩をしていますが、体の衰えを
痛感しました。
鍛え直さなければなりません。

iphoneの修理

年末からiphoneの電池が突然無くなるようになりました。
電池の状態は90%と表示されますが、充電しても直ぐに
電池が無くなってしまいます。
2日の朝には起動しなくなってしまいました。

4年が過ぎたところなので、ついに壊れたか?
買い替えなければならないのか?
一度修理屋さんに持って行って、見てもらい
判断しようと近くの修理屋さんに持って
行きました。

4年も経って、電池の状態が90%なんておかしいと
言われました。この表示はあてにならないですね。

電池交換すれば直りそうと言うので、交換してもらいました。
2日の夜に100%まで充電して、今日4日の昼で
残量69%です。

もっと早く電池交換しておけば良かった。