今日もいつものコースグリーンロードをサイクリング。
東京の個展から帰って来た娘も参加、
「サイクリング・レース・エクササイズ」カテゴリーアーカイブ
サイクリング
今日も海を見に行って来ました。
今日は石川サイクリングロードを走り海を見てきました。
朝8時過ぎに工房を出発しました。
行きは多少下りと言う事もあるのか快調にペタルが
回ります。
余裕でPLの塔を写真に収める。
大和川との合流地点まで行ったことがありませんでした。
今回が初めてです。
今回は大体の距離を、前もって調べておきました。
大和側の合流地点まで約20km そこから海まで
約20km 片道約40km 往復80kmです。
約30km地点ぐらいから、お尻が痛くなり始めました。
前回、石津まで行った時もお尻が痛くなり、サドルを
お気に入りのものに交換していました。
ロード、MTBも全てこのサドルを使っていますが、
いつも少し乗ればお尻は全く違和感がありません。
今回は痛い、痛い、、、
サドルとハンドルが近い、ハンドルの位置が高いので
姿勢によってお尻の骨の当たるところが、
違うのかも知れません。
海が見える所まで来て気付きましたが、この場所は
車でインテックス大阪に行く時にいつも通る道路でした。
海を見ながら、持参した補給食を食べました。
持参したチョコは溶けていました。
お尻が痛い、痛い、途中から足の筋肉が痛くなり
ました。
お尻痛い、足痛い、苦痛と闘いながら帰って来ました。
このコース上には自動販売機が1台もありません。
暑かったので、冷たいものが飲みたくなりましたが、
コースを外れる余裕もなくひたすらペタルをこいで
帰って来ました。
帰ってきて思い起こせば
帰りはPLの塔見なかった?
12時50分に工房に到着 へろへろ
走行距離 84km
海を見に行って来ました。
サイクリング
岩湧山
ハイキング
朝からハイキングして来ました。
工房を出発して今まで通ったことのない道を歩いて
河内長野駅界隈を散策して来ました。
車で通り過ぎていてじっくり見たことが
ない楠木もじっくり見上げると大きさに驚きました。
行って来ました。 河内長野に住んで長くなりますが、長野公園にも
行ったことがなかったので行って来ました。 帰りも通ったことのない道を帰って来ました。
いろいろ発見がありました。 距離 10km
歩数 16,500
岩湧山へハイキング
今回は登ったことがないコース、みはらしの道を
登りました。
このコースは坂も緩くて楽なのだろうと思っていましたが、
登りの途中何度か下りがあり、疲れました。
みはらしの道ですが、みはらしがあるところは
一か所だけでした。 ぎょうじゃ道、いわわきの道に合流して
ダイヤモンドとレールに出て頂上を目指しました。 頂上に近づくにつれ、道は凍りついていました。
アイゼンは持っていましたが、使わず登りました。 頂上に着いた時は11時30分頃は、1組のハイカーが
いただけでしたが、カップヌードルとおにぎりを食べ
ている間に、結構な人が登って来ました。 こんなに良い天気は初めてですね。
風もなく快晴でした。
大阪湾は一望出来ました。 帰りはいわわきの道で帰って来ました。
凍っているところは登りより下りの方が
気を使いながら、所々で滑りこけそうになりながら
下りて来ました。
結構疲れました。