この月曜日は終日自宅にいました。
朝から、金魚のかめの水換えをしました。
水が濁ってしまっていたので水換えしなければ、
と思っていました。
天気良すぎて画像がうまく撮れません。
ジェットが手伝ってくれます。 庭にはニラがたくさん出来ています。
畑で育てているわけでないので、
草だらけの中に育っているので、
草を取り除くのが大変です。
金魚とメダカの水槽を掃除、移動、入れ替えをしました。
2箱に入れていた金魚を大きな水槽に入れ替えました。
小さな金魚が大きくなっています。
でも、小さい金魚に白いものが付いているではないか。
これはいけないとお隣の先生に相談して、メチレンブルーを借りました。
待てよ、以前に買った覚えがあるが?
お隣から置き水まで頂きました。
たぶん白点病ですね。
白点病の2匹だけメチレンブルーを多めに入れた水槽に入れてやりました。
春から玄関で飼育していたメダカはずいぶん数が減ってしまいました。
毎日えさをやって観察しているのですが、死骸を見たことがありません。
仲間が食べているのか?それとも一緒に入れているタニシが食べているのか?
メダカも小さいのをまた数匹頂きました。
水も綺麗になったので、よく観察出来るようになりました。