畑の収穫も徐々に増えてきました。
うりとスイカを採ってみました。
うりも水かもまだ早過ぎました。
うりは実は硬く全く美味しくありませんでした。
つるの枯れ方を見て取るのですが、このうりの付け根にはつるがありませんでした。
難しいですね。
スイカもつるがなりませんでしたが、根元が枯れそうになっていて、
ぽんぽんとたたいてみたら、いい音がするので取りました。
切ってみたら、まだ早過ぎました。
取り時期って難しいですね???
先日、害獣にきゅうり、スイカなどをやられてから、害獣対策を考えました。
網をするのが一番良いのは分かっているのですが、大変です。
てぐすを張り巡らせるかと、てぐすを購入しました。
ネットでいろいろ調べていたら、面白い情報を見つけました。
ペットボトルに木酢を入れて、サイドに2ヵ所穴を明けて臭いを漂わせるというものです。
ネット情報では、半径50mぐらい効果があると書いてあります。
でも、それから3日ぐらいやって来ていません。
効果があるのか?
次にやられたら、てぐすをしようと思っています。
先週、庭の草刈をしようと思ったら、雨が降ってきて諦めました。
昨日は、雨も降らず念願の草刈が出来ました。
畑仕事も順調に進んでいます。
しかーーーし、やっかいな虫がやって来ます。
この時期は毎年この虫、ウリハムシと格闘です。
撃退するのに何か良い手はないものか、ネットで調べて見ました。
ナメクジを退治するときに缶の中にビールを少し入れておくだけで、
勝手に入ってくれると言う様なものはなさそうです。
ねぎ、たまねぎの臭いが嫌いとかで葉っぱを回りに捨てたり、
一緒に植えたりするのが良いらしいのですが、ねぎ、たまねぎなし。。。
とりあえず、ペットボトルで作ったもので捕まえてみました。
50点ですね。
1~2匹は捕まえれるのですが、他は逃げてしまいます。
手で握りつぶすとえげつないしるが出てきます。
かぼちゃ、すいか、うり、きゅうりが好きなようです。
地道に毎日格闘しなければ、食い荒らされてしまいます。
負けてたまるかウリハムシ。。。