バイスの動きがスムーズでなく、仕事がしにくくなっていました。
動きが悪いと微妙な締め付け加減が難しい。
クロモリフレームのパイプは薄いところで、0.35mmぐらいです。
締め付け加減で凹んでしまったりしてしまいます。
ここ数年メンテをしていなかったので、この際メンテしました。
スムーズに動くようになりました。
スムーズに動くと気持ちよく作業が出来ます。
今日から消費税が、5%から8%に変更されます。
弊社も消費税を8%に変更させて頂きます。
ホームページ掲載の価格変更をしていませんが、順次変更して行く予定です。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
クロスバイクをツーリング車に改造しています。
パーツを揃えて組み替えようとしたところ、ピラーが全く動かず、抜けません。
CRCを吹きかけて、ホットガンで塗装が痛まない程度に暖めて、何度も外そうと
トライしましたが、全く動きません。
仕方なくピラーの上部を切断して、金ノコでピラーを2つ割にして外そうとしました。
しかしです。。。
シートチューブの中に残っているピラーがあまりにも長く、切断は諦めました。
旧ブログを見て頂いて有難うございます。
ずいぶん前からカテゴリーを整理していました。
見て頂いている途中にカテゴリーが変わって申し訳ありませんでした。
長い間かかりましたが、やっと先程作業が終了しました。
まあ、いい加減な分けかたですが???
旧ブログは、PROFILE→Links→旧ブログ で見て頂けます。
少し前からミニの後部で段差や悪路でポコンポコンと音が鳴り出しました。
マフラーがどこかに当っていると思いマフラーをつっているゴムを強化ゴムに
交換してもらいました。
しかし、まだ、悪路でポコンポコンとなるので、どこか緩みでも出ていないか、
いろいろ確認していましたが、分かりませんでした。
ミニショップのウエルズオートさんに尋ねてみると、
ショックがへたっていると言う診断でした。
そこで、ショックを交換してもらいました。
ついでにオイル交換とグリスUPもやってもらいました。
ミニの走りは、グットグットベリーグットになりました。
入手した時点でこのような走りでは無かったですね。
春だし、何処かに行きたいな。。。
昨日の月曜日は、朝からMINIショップに修理に行きました。
帰って来て早めの昼食を済ませて、MTBで岩湧山に向かいました。
そのまま、帰るのも面白くないので、岩湧寺経由で帰って来ました。
久し振りに滝畑ダム側から岩湧寺に林道を走りましたが、
きついきついMTBのローローで前輪が浮きそうでも、
休むところ無く激坂が続きます。
集落まで下って来ましたが、工房に戻るのに結構登り坂がありました。
急ぎ自宅に帰り、自宅のプチ農園を耕しました。
野菜は、工房の畑で作るのでプチ農園で作るのは、
日よけをかねたごうやぐらいですね。
ついでに庭の草むしりをしました。
毎年毎年、草だけはよく育ちます。
ジェットは、あまり邪魔しなくなりました。
ボールをくわえたまま、うろうろしています。
自宅での通常の生活は、不便なく過ごせています。
その辺に頭を打ちつけていますが。
模様替えをすると動けなくなるので、模様替えは出来ません。
朝晩の散歩も喜んで行っています。
ボールは、口からなかなか離しませんが、昨日も2度、
ボールを投げてやったら音と鼻で無事、たどり着きました。
今日も1日良く動きました。