kobo-akamatsu のすべての投稿

ドライブ

昨日は久し振りに終日休みました。
家族で和歌山のポルトヨーロッパにドライブして来ました。
ジェットはお留守番でした。

マグロの解体ショウをやっていましたが、始まると台湾人か中国人かの
観光客が押し寄せ、見れませんでした。

DCIM0119

DCIM0120

ショウが終わった後の頭が飾られていました。

DCIM0121

目的のすしを食べて、知人の家に寄り、

先輩のやっている喫茶店にて美味しいコーヒーを頂いて帰って来ました。

今日は、朝から堺方面納品、引き取りに行って来ました。
昼過ぎに戻り、久し振りに畑仕事をしました。

サツマイモの収穫です。
疲れますね、雨が降りそうであわててやっていたら、暑くてTシャツ1枚になっても汗だくになりました。

DCIM0116

サツマイモのつるやかぼちゃのつるや草が生い茂っているなか、サツマイモを掘ったので、かぼちゃがたくさん出てきました。
サツマイモも昨年より多く採れました。

DCIM0117

まだ、プチトマト、ピーマン、万願寺とうがらし、なすびがなり続けています。
さすがにきゅうりは、終了しましたが長くなり続けて、まだ家の冷蔵庫にあります。
2度の台風にめげずに頑張っています。

DCIM0118

垣根の剪定

秋です。
柿の収穫には少し早いです。
今年は、あまり実がなっていません。

DCIM0104

熟したのではなく、虫にさされて痛んでいるものです。

DCIM0103

垣根が伸びて来たので、刈り込みました。
疲れきりました。

DCIM0105

DCIM0106

4ヶ月ぐらい前から、右肩を痛めて力仕事がつらいです。
この夏は、汗でぬれたTシャツを脱ぐのに悲鳴をあげながら脱ぎました。
先日もフレームのBBにタップを経てる時に、いつもと少し違う加工をしたもので、
BBの歪が大きかったのか、とんでもなく硬くて途中で何度も休憩をするほどでした。
2本タップを立てたら疲れ果てていました。

年とともに体力が落ちて、何度も肩を痛めています。
苦しめられた膝の痛みは、体重を減らして、ウォーキングを続けているので、
全く痛みは再発していません。

肩も鍛え直そうと一大決意!!!
お医者さんからも、痛くないトレーニングはした方が良いと言われています。
朝、ストレッチに腕立て伏せを加えました。
腕立て伏せをしても痛くないです。
最初は5回でしたが、今は10回しています。
毎日欠かしていません。

工房の片隅にぶら下がり器を作りました。
まだ、ぶら下がると悲鳴を上げるぐらい痛いので、完全にぶら下がらず、足を地面につけたまま、少しだけ腕を伸ばしています。

野菜の収穫

今年も野菜が長く育っています。
回りの畑では、既に冬野菜に植え替えられています。
しかし、こちらの畑ではまだまだ野菜が育っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピーマン、万願寺とうがらし、なすび、きゅうり、おくら、かぼちゃが育っています。
まだ、花が咲いているので、実を付けそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

COLNAGOさんが来社

昨日、COLNAGOさんが来社しました。
エルネスト・コルナゴさんの甥っ子で、エルネストさんの若い頃にそっくりでした。
気さくな方でした。

私が若し頃に、コルナゴ社があるカンビアーゴに行って、1週間滞在したことがある
と話したら驚いていました。
コルナゴ社の前は通ったが、宮沢さんが修行していたロッシンに行ったのです。

自転車の話をいろいろして見送りをした後、おお、、、記念撮影しなかったな!!!
がっかりのおとぼけ親子でした。

久し振りのミニ

ミニの冷却水が漏れ出ししてミニ屋さんに見てもらいました。
ウォーターポンプが壊れているということで、
預けなければならないのだが台車が無く帰って来ました。

それから約2ヶ月半ガレージに止めたままになっていました。
この月曜日に修理に出しました。

これからまたミニでの通勤が始まります。
久し振りに乗りましたが、ハンドルは重いです。
クーラーは、良く効きますが調整はほとんど利きません。
乗り心地もいたって悪いです。
不便さを楽しんでいるようなものですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA