DOGMA F10の販売当店1号車、、、2号車は何時かな?
kobo-akamatsu のすべての投稿
イチジクを植える
野菜作りの準備
台湾に行って来ました。
2月13日~18日の間、台湾に行って来ました。
13年振り8度目の台湾です。
初台湾は30年前です。
台湾は、30年前と比べると何もかも変わっています。
街も綺麗になっています。
新幹線にも初めて乗りました。
道路も整備されて、高速道路も増えて渋滞も少なくなっているようです。
今回は、通勤時間に移動しなかったので、渋滞には全く縁がありませんでした。
訪問したのは、フレームの小物メーカー2件、パイプメーカー、フォークメーカー、
CNC加工屋2件、フレームメーカーを訪問しました。
晩御飯
移動途中に寄った寺院 昼、夜は、ほとんど現地の人と一緒に食事をしたので、美味しい物ばかりご馳走になりました。 昼御飯 レンタサイクルのUBikeが目に付きました。
街のあちこちに駐輪場があり利用している人も多く見ました。 さすが自転車の国です。
出国待合室に自転車のみ展示されていていました。
定休日の変更
工房の定休日を2月から月曜日と火曜日に変更します。
作業に集中して納期遅れを少しでも解消したいと思います。
営業日でも予約制にします。
今でも、ほとんどお客さんは、メールか電話で連絡して
から来て頂いています。
溶接、接着、塗装とかしている時に、来客があると作業が
出来なくなります。
よろしくお願い致します。
ミニの故障
ミニで走行中に、段差を通過する時に、ダッシュボードの下辺りで、
ピシッと音がし出しました。
ジャッキUPして足回りを見ても全く分かりませんでした。
気になって仕方なかったのですが、車屋さんに持って行っても
分からないだろうとそのまま乗り続けていました。
少し前から、音が大きくなり、半ドアで走っているような状態に
なりました。
何処か完全に壊れたなと、ジャッキUPして確かめました。
左のホィールがガタガタになっているではないですか。。。
おまけに、古くなっていたブーツまで破れていました。
早速、いつもお世話になっているウェルズオートさん電話を
しました。
何度電話をしても、、、、電話に出られません。
旅行でも行かれているのだろうと思い、ステップワゴンで通勤を開始。
数日経ってから、電話をしたら、風邪で1週間休んでいたとか。
早速、修理をお願いしました。
ステアリングBOXのナイロンブッシュが壊れたようで、
交換してもらいました。
ドライブシャフトのブーツも交換してもらいました。
昨夜、戻って来ました。
また、昨夜からミニ通勤再開です。
ツーリング車の製作
ツーリング車の製作です。
長い間お待ち頂き、やっと完成しました。
泥除け、キャリヤ、カンチブレーキを付けると何処か干渉するところが
出てくるので、いつも作るのに気を使います。 フレームを作るのに、まず、エンドのキャリヤと泥除けを固定するメネジを作りました。
アルミエンドは、ロード用で作られているのでエンドから加工しなければ
なりません。 製作当初より懸案だった、キャリヤのステーとカンチブレーキの
アーチワイヤーが組み立てたら、ほんの少し干渉するのでステーを
曲げて逃がしました。 ダウンチューブ下のボトルネジの位置も難しいです。
出来る限り、前に位置させたいのですが、これがくせものです。
寸法によっては泥除けと干渉してしまいます。 フロントのフォークはシクロ用を使っているので、股下が少し長いです。
そこで、泥除けをフォークに留める金具を長く作り直しました。
これで、クリアランスは保てました。 携帯ポンプも取り付けた状態で約10kgです。
まずまずの重量です。

























