サイクリング 2018年7月3日サイクリング・レース・エクササイズkobo-akamatsu 今日も暑い中、サイクリングして来ました。 加賀田から天見にに抜ける林道を走って来ました。 先週、走った農道は入り口が柵をして通れなくなっていました? 加賀田で休憩 この林道は古くからあるのですが、珍しく小さなトンネルが2個 続いています。 下ったところが天見駅です。 今回もサイクリングロードを通って帰って来ました。
サイクリング 2018年6月26日サイクリング・レース・エクササイズkobo-akamatsu 暑い中、サイクリングして来ました。 最近広域農道の岩湧地区の一部が通れるようになったので走りに行きました。 途中、トンネルがありました。地蔵谷トンネルと書いてあります。 このトンネルが曲者で明かりがなく、大きくカーブしていて 真っ暗で、ライトを持参していなかったので、こわごわ 走り抜けました。 千早口に抜けたので、サイクリングロードを走って帰って来ました。 このサイクリングロードは、路面が悪く私のロードの様に タイヤが細いと走り難いです。
夕焼け 2018年6月14日その他kobo-akamatsu 昨年の大雨で竹やぶが流されて、景色が変わりました。 夜には堺方面の港の鉄塔の明かりが見えます。 関空離着陸の飛行機も良く見えるようになりました。 夕焼けが綺麗です。
畑 2018年6月10日庭・畑仕事kobo-akamatsu 昨年の大雨で畑が流されてしまい、今年は野菜を作れないと 思っていました。 また、土をもらって駐車場を畑にしました。 いつもの年と同じように中谷農園特製の堆肥をもらって、 すき込みました。 畑の面積はだいぶ減ってしまったので、 今年は、きゅうり、トマト、ピーマン、ししとう、万願寺とうがらし、 なすび、おくらを植えました。 草の生長に野菜が負けている感じです。 今日までに、きゅうり3本収穫して食べました。
メダカの孵化 2018年6月3日メダカと金魚kobo-akamatsu メダカがどんどん孵化しています。 300匹ぐらいになっているのでは。 室内の作業台を占領しています。 外にも置いています。 まだ増えそうです。
2018年5月30日休日kobo-akamatsu 鍋谷峠の下に長年にわたりトンネル工事が行われていて、 何時になったら開通するのか?遠い先の事かと 思っていました。 昨年4月に開通して、行ってみたいと思っていましたが、 あっと言う間に1年が過ぎてしまいました。 念願のトンネル走行にミニで行って来ました。 トンネルは長いですね。 前にふらふら、もたもた走るおじさんがいて、 ドライブ気分は曇ってしまいました。 橋本市の 道の駅 くしがき里 まで約30分、 自転車と違ってなんと早い事か? 折り返し、旧道を通り久しぶりの鍋谷峠に行きました。 途中、一人ロードで下ってくる人とすれ違いました。 往復わずか1時間でした。
滝畑ダムへサイクリング 2018年5月22日サイクリング・レース・エクササイズkobo-akamatsu 滝畑ダムにサイクリング、 ダムで休憩、コーラをボーとしながら飲んでいる娘!!! 週末はバーベキューのお客さんがたくさん来ていますが、 平日はお客さんいない、まだ昼には早いからこれから来るのかな? 山の緑と空の青が綺麗です。 空気も本当に綺麗です。
メダカの誕生 2018年5月9日メダカと金魚kobo-akamatsu メダカを水槽で飼っていたら次々死んで行きました。 大慌てで、以前にご近所さんから頂いた火鉢に移しました。 それから1匹も死なずに元気でいます。 春になると卵を産むと思い、工房横にあるシュロを剥いで 入れていると、卵を産み付けました。 ふ化を楽しみに待っていたら、5匹生まれました。 小さくて見つけるのに苦労するぐらいです。 すでに50個以上卵を産んでいるの今後の ふ化が楽しみです。