まだ、トマト、万願寺唐辛子の収穫が続いています。
収穫は週に1回ぐらいになっていますが、
トマトも甘くて美味しいです。
赤く熟さず冬になってしまいそうです。
PINARELLO DOGMA F12 DISK ギャラクシーブルーを
今年の6月に注文をもらい、発注していました。
その他のカラーのものは8月に届いたのですが、
不人気のカラーなのか生産が最後の方になった
ようで少し前に届きました。
Di2は当然内臓ですが、ブレーキホースも
ハンドル&ステム内臓の為組立に一苦労しました。
MTBの油圧ブレーキは何度も組み付けていますが、
ロード用の油圧ブレーキの組み付けは初めてです。
MTBの時の様にレバー側からオイルを入れてみましたが、
全く入って行来ません。
前もっていろんな人から聞いていたようにブレーキ本体から
注射器で注入しました。
エアー抜きが難しいです。
レバーを握った時のダイレクト感が今一で抜け
切っていないようです。
一晩、リヤ車輪を上につるしてリヤブレーキのエアーを
ブレーキ側に移動するようにしてからエアー抜きをしました。
消費税が10%に変更されましたが、弊社HPの表示価格を
やっと変更し始めています。
官僚までに、しばらくかかると思います。
消費税変更に伴い、きりのよい数字にしたり、一部値上げも
しています。
ご了承願います。
長い間お待たせしたサイクリング車がやっと出来ました。
昨日、一緒に箱に梱包して、今日、台湾に出発されます。
60歳の記念に台湾1周サイクリングをされます。
オーナーは、台湾からフレームパイプ、部材を輸入して
私たちフレームビルダーに供給してくれています。
今回、台湾は約15日間滞在して、台北スタートしてサイクリング
予定です。
仕事があるので、今回は1周せずサイクリング終了後、台湾に自転車を
置いて来て、また、続きのサイクリングする予定だそうです。
自転車は、700-28C 泥除け、キャリヤ付です。
ライトホルダーも直付けしました。
台湾もトンネルがあり、ライト、テールランプは必需品です。
私がお勧めしているヘルメットの上部に付ける点滅ランプも
付けてサイクリングしてもらいます。
メールでのお客さんからの問合せに返事をすると、
リターンメールで帰ってくる事が、時々あります。
昨日もディスク台座の取り付けの問い合わせが
ありまして、返事を送ったのですが、
リターンメールで帰って来ました。
メールアドレスを見ると携帯からだと思われます。
PCメール拒否とかになっているのでしょうか?
電話番号でも書いてあれば、再度、連絡も出来るのですが、
電話番号も書いてないので、こちらからは連絡が取れません。
弊社に問い合わせをしても、返事が来ない人は、是非、
電話してみて下さい。