kobo-akamatsu のすべての投稿

シクロの製作

長い間お待たせしたシクロが先日やっと出来ました。
何とかシーズンの最後のレースに間に合いました。
先日と言っても少し前になってしまいました。

スルーアクスル&フラットマウントディスク仕様の為
アルミのエンドが入手出来ず、なかなか作れませんでした。
スチールのスルーアクスル&フラットマウントディスク仕様の
エンドは売っているのですが、アルミのものは市場にありません。

仕方がないので図面を書いて加工屋さんに作ってもらおうと
しましたが、とんでもない加工費を言われ、自分で作りました。
とてつもなく疲れました。

何とか完成してお渡し出来てほっとしています。

ひらり春展

我が家のペインターがグループ展 ひらり春展 に出展します。

Gallery 螺

2月27日(日)~3月6日(日)12:00~19:00
(最終日は、~18:00)

ハイキング

朝からハイキングして来ました。
工房を出発して今まで通ったことのない道を歩いて
河内長野駅界隈を散策して来ました。

車で通り過ぎていてじっくり見たことが
ない楠木もじっくり見上げると大きさに驚きました。

河内長野駅界隈の台湾九份を思わせるような雰囲気のあるところに
行って来ました。

河内長野に住んで長くなりますが、長野公園にも
行ったことがなかったので行って来ました。

帰りも通ったことのない道を帰って来ました。
いろいろ発見がありました。

距離 10km
歩数 16,500

N VANが納車

待ちに待った車が届きました。
N VANが納車されました。

まだほとんど乗っていませんが、
これから長い付き合いになります。

仕事、レジャーに大活躍してくれると
思っています。

さようならステップワゴン

ステップワゴンを手放しました。
お客さんに乗ってもらう事になりました。

もう2年乗るつもりでいましたが、ほとんど乗らない
ので、少し前に手放したライフと合わせて2台減らした
事になります。

ステップワゴンは中古を分けてもらい8年乗りました。
私の走行距離は、23,010kmです。
ほとんど乗っていません。

大変お気に入りでした。
乗り心地も良いし、荷物もたくさん載せられたし、
操縦性も気に入っていました。
全くの故障なしでした。

燃費は今の車に比べて悪かったですね。
通勤で使うと7~8km、高速長距離は、12~13km
でした。

9月に注文したN VANが明日納車予定です。
約6カ月待ちです。
akamatsu号より早いですね。

<アートと泊まるプロジェクト:宝塚>

我が家の画家の絵の展示です。

<アートと泊まるプロジェクト:宝塚>
に応募して当選しました。

宝塚ワシントンホテルロビーに約1か月間展示されます。
期間 1月19日(水)~2月28日(月)
* ご自由にご覧いただけます。

副賞のワシントンホテル2名様ご招待は、両親に
プレゼントしてくれるというのですが、私は行けそうも
ないです。
嫁が友達と泊まると喜んでいます。

私は、18日(火)にアッシーで絵を宝塚まで運びます。

垣根の剪定

植木屋さんに垣根の剪定をしてもらいました。

自宅も含め、いつも自分でやっていたのですが、
今回はどうしても出来ず、かなり伸びていました。

さすがにプロですね、めっちゃ綺麗になりました。

岩湧山へハイキング

今回は登ったことがないコース、みはらしの道を
登りました。
このコースは坂も緩くて楽なのだろうと思っていましたが、
登りの途中何度か下りがあり、疲れました。

雪もところどころ残っていました。
みはらしの道ですが、みはらしがあるところは
一か所だけでした。

ぎょうじゃ道、いわわきの道に合流して
ダイヤモンドとレールに出て頂上を目指しました。

頂上に近づくにつれ、道は凍りついていました。
アイゼンは持っていましたが、使わず登りました。

頂上に着いた時は11時30分頃は、1組のハイカーが
いただけでしたが、カップヌードルとおにぎりを食べ
ている間に、結構な人が登って来ました。

こんなに良い天気は初めてですね。
風もなく快晴でした。
大阪湾は一望出来ました。

帰りはいわわきの道で帰って来ました。
凍っているところは登りより下りの方が
気を使いながら、所々で滑りこけそうになりながら
下りて来ました。
結構疲れました。

今年も今日で終わり

今年も今日で終わります。
先ほどまで仕事をしていました。
掃除などしていたわけでもなく、単純に納期に
間に合わせる為に仕事をしていただけです。

今年は本当に忙しい1年でした。
たくさんお約束の納期を守れず心苦しい
年末になってしまいました。

本当に申し訳ありません。
お詫び申し上げます。

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。